水野ブログ
トイレを和便から洋便に改装工事させて頂きました。洋便器を設置するにあたり、既存のトイレの大きさでは狭いので、廊下の一部を取り込んでゆったりとしたトイレスペースを確保しました。
手摺りや収納キャビネットも取付けました。アクセントとした背面の花柄のクロスで可愛らしく仕上げました。



。


LDKの床の修繕工事。既設床材が弱っていたため、下地合板を更に張って、
フローリングを張りました。三重張りですね。
介護保険を適用してのバリアフリー工事。引き戸の跨ぎ敷居を取り除き、
段差を解消しました。既存の敷居は高さを調整して再利用しました。
また廊下の手摺の取付けもしました。



縁側のポリカ波板屋根の張り替えをしました。ポリカ波板も耐用年数があり、およそ10年ぐらいと言われています。
雪による被害を軽減するために下地垂木も補強しました。
コロニアル屋根が経年劣化により傷んできたので、今回は塗装工事にて修繕工事をさせて頂きました。高圧洗浄後、下塗り3回、上塗り2回で仕上げ、屋根の耐久性も格段に上がりました。
足場を組んだついでに、雨樋の交換、サイディング壁のシーリングの打ち直し、外壁や軒天のクリーニングもしました。また、雪害により傷んだテラスとサンルーム屋根の修繕もしました。






Pages: Prev
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
14
15
16
Next
« 前のページへ|次のページへ »